祝!初開催『シニアの相談サロン』6/23(日)@M-マルシェ

NEWS&TOPICS

2024年6月23日(日)13:00~16:00 シニアの相談サロン

第4日曜日のお楽しみ三鷹中央通り商店街のM-マルシェ6月は23日が開催日です。お馴染みの作家さんの季節感あふれる作品・焼き菓子・パントマイム・工芸品に加えて、eスポーツ無料体験会・キャンピングカー・健康寿命に関わる体力測定会など新しい出店にもご注目!

そして、今回同時開催かつ商店会初の取り組みとなるイベントをご紹介します!
毎月駅前コミセンで開催されている「シニアの相談サロン」が初めて私ども三鷹中央通り商店街の『M-マルシェ』開催日に合わせて来てくれた記念すべき第一回目なのです~!!

『第1回 シニアの相談サロン』 @M-マルシェ

日時:2024年6月23日(日)13:00〜16:00
(M-マルシェは12:00~18:00)
場所:みたかスペースあい
   三鷹市下連雀3丁目28-20 三鷹駅前第3市街地住宅
小雨決行

 

  • お買い物のついでに! お散歩のひと休みに   みんなで遊ぼう!三鷹カルタと おしゃべりコーナー
    お菓子とお茶もあります^^のんびり過ごすつもりでいらしてください

  • シニアの便利グッズ あんしんキーホルダー 緊急キット・安心くん
    ※登録には住所地要件があります※

  • 暮らしの相談 個別相談コーナー
    ”困ったな” だけでなく ” 楽しい場所はない?” というご相談もお待ちしています。

    この相談サロンは『社会福祉協議会』『地域包括支援センター』が実施するものなのですが

    『社会福祉協議会』『地域包括支援センター』って何が違うの?
    という疑問をお感じの方いらっしゃいますよね!?今日はそこを一緒に掘り下げてみましょう!
    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

・社会福祉協議会
・地域包括支援センター
は、どちらも福祉や高齢者の生活でのお困り事を相談に行くところです。

社会福祉協議会(社協)とは⋯

地域福祉の推進組織で、三鷹の地域訪問・地域サービスを行っています。
「協議会」の名のとおり、地域市民と協議してその地域に必要な福祉サービスを創出しています。
対象は高齢者だけでなく、障害者・児童・子育て中の親子なども含まれます。

地域包括支援センター(包括)とは⋯

保健師・社会福祉土・主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)などが在籍している高齢者のよろず相談窓口です。

どちらも身近なこと~ちょっと先の不安などの相談ができる場所。皆さまの身近な三鷹中央通り商店街内+M-マルシェ内にゆったりとしたスペースを設けることで、より身近な頼れる存在を実感して頂けたら何よりです。私ども商店街スタッフも日々のお客様とのやり取りの中で、シニアの方々のちょっとしたお困り事や相談先に何か動いてさしあげたい・・・そんな気持ちになることが度々あります。今回の試みが多くの方にお繋ぎできれば何よりです。

場所は、中央通り商店街なかほどの、天文情報スペース隣りの『スペースあい』。しばしば何やら人が集まって、わいわい楽しそう・・・と気にかけてくださっていても入ったことがない方もまだまだ多いかと思います。どなたでもお気軽にご入室ください。シニアの皆さんのちょっとした相談にも、包括や社協の職員がお話を伺いし、状況に応じて必要な支援につなげるお手伝いをいたします。

M-マルシェ
日時:6月23日(日) 12:00~18:00
場所:三鷹中央通り商店街
出店者45店舗!一挙公開: https://m-marche.net/shoplist.html


入梅前の最後の週末!三鷹中央通り商店街『第1回 シニアの相談サロン @M-マルシェ』 6月23日(日)お誘い合わせの上ご来場ください♪
TOP