/
のきさキオスク -NOKISAKIOSK.-
9月25日/10月23日/11月27日
(水)8:00~9:30
\
夏の暑い時期はお休みをさせて頂いていたのきさキオスクが遂に戻ってきます。
毎月1回、最終 水曜日の朝8:30~10:00のミニマルシェ 。自慢のフード販売とふるまいコーヒーで楽しいひとときを。開催場所である名取屋が大規模改修工事をしているため、出店者ブースを3店舗から2店舗に厳選し開催します。
◈9/25出店(終了):Mi Jam(ミジャム)
Instagram @mijam1616
のきさキオスク、そして第4日曜日開催のM-マルシェの常連さん。季節のジャムの数々だけでなく、その発信力・コミュ力おばけっぷりはもはや三鷹では知らない人はいないと言ってもいいでしょう・・・自家製ジャムのMi Jamが2024秋の第一回目のきさキオスクを飾ります!!
\当日販売予定商品/
『和梨と胡椒と金木犀』いろんな種類の『桃』 ジャム ←多めにご用意します
桃は5個以上で10%オフ!
\メッセージ/
お取り置き、空き瓶回収もちろんできます。DMからお知らせ下さい(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
もしかしたらすだちのグリーンマーマレードも持って行けるかも♡
◈10/23出店(終了):菫花堂(きんかどう)
Instagram@kinka.do
初出店!下連雀から菫花堂(きんかどう)さんが来てくださいます。『ちょっといいことがあった日のおやつ』をコンセプトに、メインの商品の『どら焼き』をはじめ 美しくて個性的な和菓子を手作りされているお店さんです。
◈10/23出店(終了):下連雀テラス
Instagram @shimorenjaku_terrace
そしてもう1店舗は、お馴染みの下連雀テラスさん!エンジニアだったオーナーさんがご自宅に開いたレストラン。とても難しくて有名な『カヌレ』なども手作りしてしまうスーパークリエイティブな腕前で、アットホームなお食事やお菓子をご提供されています。今回は『花子の紅茶クッキー』という、なんとも可愛らしいお菓子を淹れ立てコーヒーと共にふるまいます♪
◈11/27出店:八代屋
Instagram @yatsushiroya1983
\当日販売予定商品/
つぶあん・きなこ・いそべ・なっとう
\メッセージ/
初めまして。お餅のお店・八代屋(やつしろや)と申します!八代屋は岩手県奥州市で35年にわたり、だんご・お餅・赤飯を手作りしてきたお店です。
自家製・北海道産あずきの“つぶあん”、北海道産大豆の香ばしい“きなこ”、宮城県塩釜産のすし海苔で巻いた“いそべ”、北海道産大豆使用・東北ならではの味“なっとう”
先代の味を継ぎ、お餅もタレ類もすべて添加物不使用でお作りしています。相性のよいコーヒーとつぶあん餅の組み合わせ、どうぞお試しください♪
◈11/27:Mi Jam(ミジャム)
Instagram @mijam1616
のきさキオスク、そして第4日曜日開催のM-マルシェの常連さん。季節のジャムの数々だけでなく、その発信力・コミュ力おばけっぷりはもはや三鷹では知らない人はいないと言ってもいいでしょう・・・今回は自家製ジャムのホットママレードを振舞います!
\当日販売予定商品/
・・・coming soon
\メッセージ/
お取り置き、空き瓶回収もちろんできます。DMからお知らせ下さい(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
◈ふるまいコーヒー(他の店に差し代わる場合がありますので、ご了承くださいませ。)
商店街での会話を生み出すふるまいコーヒー。忙しくて気持ちもキリキリしがちな朝、ふと立ち止まってお喋りするだけでもホッとする時間なのですが、そこに淹れてもらったコーヒーがある幸せ。初回開催時からのきさキオスクでは訪れる全ての方々へコーヒーをふるまい続け、通勤で駅へ向かう雄姿へ・朝の用事のついでに立ち寄られた家では髪を振り乱して家事育児に追われるママへ、一息つける瞬間をご提供しております。ここでリフレッシュするひと時を経て、「今日も一日よい日を!」「行ってらっしゃい!」の気持ちで皆さんを送り出す。それが我々の幸せでもあり、そんな素敵な循環を商店街で産み出せていることに自然とスタッフも笑顔で過ごしています。
あるけるミタカ研究所のSNSで、詳細をご確認頂けます。次回の開催予定も、決まり次第SNSより発信されるので是非フォローしてみてくださいね。
◈Instagram(@nokisakiosk) (@ walkable_mitaka)
◈X(旧Twitter)(@ WMitaka)
◈Facebook(@ walkable_mitaka)
のきさキオスク
日付:9月25日(水)/10月23日(水)/11月22日(水)
時間:8:00~9:30 ※雨天中止
場所:三鷹中央通り商店街 名取屋ライフイン前