今年も準備万端!『三鷹阿波おどり』パワフルな各連の演技をご覧ください!
三鷹の夏といえば、『夏まつりマルシェ』(7/29終了)と『三鷹阿波おどり』。”この二つが揃わなきゃ夏気分が締まらない!”と大変ご期待を戴いている三鷹中央通り商店街の風物詩です。
三鷹中央通り商店街はメイン会場となり、南端の佐野薬局前の「三鷹産業プラザ東交差点」~北端のマクドナルド前交差点まで各連の踊りが北上。また駅前の三鷹駅前銀座商店会は駅前みずほ銀行・三菱UFJ銀行前~マクドナルド前交差点まで、各連の踊りが南下します。(詳細は三鷹阿波踊り振興会HPやチラシ等でご確認ください。)
7/29夏まつりマルシェで場を沸かせてくれたみたか連
第57回三鷹阿波おどり
日時:2024年8月17日(土)&18日(日)17:00~20:00
開会式:8月17日(土)16:30
表彰式:8月18日(日)19:30
場所:三鷹南口駅前商店街(北:三菱UFJ銀行三鷹支店前から 南:佐野薬局まで)
主催:三鷹阿波踊り振興会HP
後援:三鷹市・三鷹商工会
スケジュール
8月17日(土) | 8月18日(土) |
組踊り 17:00~17:10 | 組踊り 17:00~17:10 |
流し踊り 17:15~19:40 | 流し踊り 17:15~19:20 |
総踊り 19:50~20:00 | 乱舞 19:20~19:25 |
7/17総踊りの時間はパンフと少々異なりますが、上記を予定しているとのこと(三鷹阿阿波踊り振興会)
参加連(予定 順不同)
市内連
井之頭連・はな親連・富道連・みたか連・三鷹赤とんぼ・みたか銀座連・みたか市役所連・三鷹商工連・三鷹シルバー連・三鷹花道連・三鷹りずむ連・むつみ連
市外連
灯連(あかしれん:高円寺)・炎士(えんじ:高円寺)・舞龍連(おどりっこれん:小金井)・神楽坂かぐら連(神楽坂)・かせい連(中野)・かつしか青藍連(葛飾)・雅楽多(武蔵野市)・きたまちじゃじゃ馬連(練馬区)・国分寺連(国分寺)・神明連(大槻)・東京あきづ連(高円寺)・中村橋新連(練馬)・八王子千人連(八王子)・波奴連(はちゃめちゃれん:小金井)・びっくり連(高円寺)
運行表
阿波踊り鑑賞のマメ知識
各所で待機する連が「組踊り(独自の個性を表現したフォーメーションや鳴り物で構成され、踊り手を横や後ろからも観ることができるため、躍動感や艶やかさを堪能できます。)」を17時のスタート合図で一斉に始めます。各連の見せどころが詰まった組踊り終了後、「流し踊り」が開始。商店街の道いっぱいに広がって一糸乱れずに踊るパフォーマンスは圧巻。次から次へと近づいてくる各連の鳴り物の鉦や太鼓のリズム・軽やかな篠笛の響き・下駄の足さばきの音。微笑ましい子ども踊り・掛け声も艶やかな女踊り・勇壮な男踊り。次々と現れては遠のいていくこれらの光景は、見るもの全てを巻き込み高揚させてくれます。路上からの応援で観客も一丸となり、”2024三鷹の夏”を盛り上げて参りましょう!
両日最後に予定されている「総踊り」「乱舞」では、各連の思いが詰め込まれた心揺さぶる大迫力のパフォーマンスを爆発させてくれます。
楽しく安全にご鑑賞頂くために
・事前の席取りはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・当日は両側の歩道は観客で一杯になります。ベビーカーやカートでの通行はなるべくお控えください。
・16:00~20:00会場内駐輪禁止です。
・ゴミ捨て場はございません。ゴミは各ご家庭にお持ち帰りください。
・本部は商店街中ほどのスペースあいに設けられます。
・今年は有料観覧席(鞄の専門店ヒロセ~グローバル治療院までの道路西側)が設けられます。主催者が用意した椅子以外の持ち込みは一切できません。
最新情報はこちらでCheck!
三鷹阿波踊り振興会
X @AwaodoriMitaka
Facebook @awaodori.mitaka